SSブログ

存在感ある盛岡の望楼、紺屋町番屋 [火の見櫓(岩手県)]

盛岡市、紺屋町の番屋。
2013.08.14.moriokadai5bundan1.JPG
大正2(1913)年完成の望楼付消防番屋です。
2013.08.14.moriokadai5bundan12.JPG
2013.08.14.moriokadai5bundan3.JPG
洋風木造建築の2階建てで、望楼は6角形のようです。
昭和52年には盛岡市の保存建造物の指定を受け、
老朽化しながらも現在まで保全が図られています。
2013.08.14.moriokadai5bundan2.JPG

おそらくは老朽化を理由に解体され、新しい消防詰所などへの
建て替えが検討されたりしたであろうとも推測できるのですが、
すぐ近所に真新しいコミュニティ消防センターが建っているのを見ると、
この番屋は歴史的建造物としてしっかり保存する方向で
きっと調整がついたのでしょうね。
2013.08.14.moriokadai5bundan15.JPG

望楼の尖端、避雷針のデザインが可愛いです。
2013.08.14.moriokadai5bundan4.JPG2013.08.14.moriokadai5bundan5.JPG

望楼の外に吊るされている半鐘がいい感じ。
2013.08.14.moriokadai5bundan6.JPG

標識や付属品がいい味を出しています。
2013.08.14.moriokadai5bundan7.JPG2013.08.14.moriokadai5bundan8.JPG

窓ガラスの一部はまだ手漉きガラスが使われていて、
時代を感じさせてくれます。
2013.08.14.moriokadai5bundan13.JPG2013.08.14.moriokadai5bundan14.JPG

いちおう、ホース干し塔が隣接。
2013.08.14.moriokadai5bundan9.JPG

市街中心部を流れる中津川のすぐ近くにあり、
橋を渡ると県庁や市役所、盛岡城などといった市の中枢が至近で、
いわば盛岡の一等地に建っている状況。
2013.08.14.moriokadai5bundan10.JPG2013.08.14.moriokadai5bundan11.JPG
そんな歴史的木造建造物にとってある意味厳しい環境のなか、
今後も可能な限り長生きして欲しいと思います。

今夏の北東北取材ツアー、岩手県内の記事はこれで終了です。
次回からはいよいよ青森県に突入します。
っていうか、まだツアー全体の3分の1しか記事に出来ていない(-_-+
先はまだまだ長い。。。

(撮影日:2013年8月14日)


より大きな地図で 狛犬を巡る火の見ヤグラーな日々 を表示
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント 2

U1

こんにちは。
友人が東北旅行をした際、この望楼の写真を撮ってきてくれました。
アングルもほとんど同じ。他にもいくつかあるのでしょうか。
びっくりしました。
岩手や青森には桜か、リンゴの花が咲くころ是非行きたいと思っています。



by U1 (2013-11-05 12:25) 

のぶさん

>U1さん、こんにちは。
望楼付屯所ですが、岩手取材は一日だけで、盛岡では宿泊滞在のみなので他の情報はあまり詳しくないです。もしかしたら探せばあるのかも知れないですね。
青森では黒石市で有名な3箇所の望楼付消防屯所を取材。あと、弘前市内にもカッコいい望楼屯所がありました。
弘前城とか桜の季節は素敵みたいですね。自分もまた再訪したいです。

まずは今夏の取材記事オールアップが当面の課題ですが、なかなか時間が取れなくて自分でもモヤモヤしています。現在追い込み中の現場の仕事が一段落したら(と、月末の講座が終わったら)、一気にアップを再開したいと思います(^^)
by のぶさん (2013-11-05 20:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。