SSブログ

津軽藩主代々の祈願所 [狛犬・寺社(青森県)]

つがる市柏桑野木田、柏正八幡宮。
2013.08.15.kashiwa1.JPG
弘前市方面から国道339号を北上し、五所川原市手前を西に入ったあたり、
平成17年に周辺町村と合併してつがる市となる前の旧柏村にあります。

画像はいきなり境内から始まっているのですが、
当日うっかりして脇道からダイレクトに境内へ進入してしまい、
表参道が東のほうから延々と続いていることを
下調べしたつもりだったのに、現場ではころっと忘れてました。

なので、上の画像に写っている画像は、じつは四の鳥居になるようです(^^;

境内左手に土俵を見つつ、
2013.08.15.kashiwa3.JPG

正面の立派な拝殿へ。
2013.08.15.kashiwa2.JPG

ご祭神:誉田別尊、少名彦名神、保食神

由緒・・・
『天正5年(1577)3月、津軽右京之太夫藤原朝臣為信公の公命によって
金造の神像を御神体とし、 広須八幡宮 (柏村広須) に建立する。
国家安穏、 五穀成就、 萬民豊楽、 武運長久の祈願をこめ直筆の棟札を奉納した。
以来津軽藩主代々の祈願所とした。
(中略)
四代藩主信枚公が寛文8年(1668)6月に川端村 (柏村桑野木田) の現在地に移転した。
明治22年(1889)柏村となり、 明治42年(1909)に社名を為信公の棟札に正八幡宮とあるに俗い
柏正八幡宮に改名した。 旧社格は郷社である。
(後略)』
(青森県神社庁HPより抜粋)

2013.08.15.kashiwa4.JPG2013.08.15.kashiwa5.JPG

参道は神馬が一対で、そのすぐ後ろに狛犬。
2013.08.15.kashiwa6.JPG2013.08.15.kashiwa7.JPG

昭和35年(1960)7月15日建立。

2013.08.15.kashiwa8.JPG2013.08.15.kashiwa9.JPG
2013.08.15.kashiwa17.JPG2013.08.15.kashiwa18.JPG
どこかしら、ゆるきゃら的な顔立ちといえなくも無いですが、
ここではやはり子獅子の様子がなんとも可愛いですね。
2013.08.15.kashiwa12.JPG2013.08.15.kashiwa13.JPG
2013.08.15.kashiwa16.JPG
母ちゃん(または父ちゃん)に抱っこしてと甘えているような感じが愛らしいですね(^^)

2013.08.15.kashiwa10.JPG2013.08.15.kashiwa11.JPG
2013.08.15.kashiwa14.JPG2013.08.15.kashiwa15.JPG

(撮影日:2013年8月15日)


より大きな地図で 狛犬を巡る火の見ヤグラーな日々 を表示
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

お城の中の護国神社消え行く運命 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。