SSブログ

阿吽が逆さのはじめ狛犬 [狛犬・寺社(飯田市)]

長野県飯田市山本、七久里神社。
2014.05.14.nanakuri1.JPG
中央道の飯田山本インターより少し北寄り、中央道の西側に鎮座。
高速道路のたもとから参道が続いています。

一の鳥居は上の画像。

二の鳥居。
2014.05.14.nanakuri2.JPG

そして三の鳥居から石段が続きます。
2014.05.14.nanakuri3.JPG
2014.05.14.nanakuri4.JPG

由緒書き。
2014.05.14.nanakuri26.JPG2014.05.14.nanakuri25.JPG
これによると創建は天授2(1376)年となっています。
信濃宮と呼ばれる後醍醐天皇の御子宗良親王ゆかりの神社ということで
元号も南朝のものを使用しているのですね。

ご祭神は誉田別八幡神。
相殿として建御名方諏訪神と健速素戔男津島神。

境内には御柱も立っています。
2014.05.14.nanakuri6.JPG

根元からくねっと曲がったまま伸びている松の木がすごいですね。
2014.05.14.nanakuri5.JPG

社務所。
2014.05.14.nanakuri12.JPG

拝殿。
2014.05.14.nanakuri7.JPG

本殿。
2014.05.14.nanakuri8.JPG

拝殿の向拝にいるのは、、、鬼子?
2014.05.14.nanakuri9.JPG
津軽で見かけたような鬼の面容ではないですけどね。
同社の秋季大祭は裸祭りであるようなので、
それに何らかの関係があるのでしょうか。

同じく拝殿の木鼻にいる狛犬たち。
2014.05.14.nanakuri10.JPG2014.05.14.nanakuri11.JPG
ユニークな表情をしています。

そして本題の参道狛犬。
2014.05.14.nanakuri13.JPG
2014.05.14.nanakuri14.JPG2014.05.14.nanakuri15.JPG
建立年不明のはじめちゃん。
阿吽が左右反対に座っています。
2014.05.14.nanakuri16.JPG2014.05.14.nanakuri17.JPG
口が大きく、顔面は平面的。
この地方のはじめちゃんの類型に見られるデザインが
踏襲されていると思われます。
2014.05.14.nanakuri18.JPG2014.05.14.nanakuri19.JPG

反対配置ながらも吽形の歯を剥き出しにした様子は
安布知神社のお猿さん的狛犬に似た空気を感じますね。
2014.05.14.nanakuri20.JPG2014.05.14.nanakuri21.JPG
比較的近いエリアですし、あるいは制作の参考にでもされたでしょうか。
この子達は作者はもちろん制作年も不明ですから、
ひょっとすると同じ作者である可能性もゼロではないですしね。
2014.05.14.nanakuri22.JPG2014.05.14.nanakuri23.JPG
いろんな想像が許されるのも年代モノの狛犬ならではですね。

境内からは参道の向こうに中央道。
その遥か彼方に南アルプスが望めました。
2014.05.14.nanakuri24.JPG

(撮影日:2014年5月4日)


より大きな地図で 狛犬(長野県飯田市) を表示
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

南信州の浪速狛犬飯田の火の見櫓 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。