SSブログ

高山村では意外と少ない?円型踊り場 [火の見櫓(上高井郡)]

長野県上高井郡高山村、天神原の火の見やぐら。
20120430tenjinhara1.JPG
山田温泉へと向かう県道66号線沿いに立っています。
建物と消防団倉庫に挟まれた狭い隙間にひょこっと立っています。

例によって、8角形屋根&丸型見張り台といった高山村スタンダード。
20120430tenjinhara2.JPG
そして例によってブレースも山形鋼&リング式ターンバックルのセット。
20120430tenjinhara3.JPG
しかし踊り場が円形(丸型)というのは、高山村界隈では
比較的珍しいのではないでしょうか。
少なくとも3年前の取材時に付近ではこのほかにもう1基見かけただけでした。
踊り場の形状としては柱脚内部で納まっている四角型か、
U1教授命名のカンガルーポケット型が地域の主流のような印象です。

銘板は火の用心看板が被さってきていますが、ギリギリ文字は読み取れました。
20120430tenjinhara4.JPG
「山田村消防団
 天蕨分団
 昭和30年12月製作
 施工者 下田鉄工所」

ブレースの入れ方は地域の共通事項のような感じが無きにしも非ずですが、
脚部の納め方や上述の踊り場の形状などから鉄工所の個性が見えてきますね。

この写真は、同地区から少し下った先にある蕨温泉付近から撮影したもの。
20120430tenjinhara5.JPG
ここの温泉施設脇に立つ火の見やぐらは現在温泉広告塔へと転職(?)しており、
そのことはずいぶん以前に記事をエントリーしました。
今回の再訪でもまだ転職状態で現役でいることを確認したので、
別件ですがいちおう掲載しておきます。↓↓
20120430tenjinhara6.JPG

(取材日:2012年4月30日)



コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント 2

U1

こんにちは。
私も高山村へ出かけることができました。
ところが・・・、途中でカメラのバッテリー切れ!
で、本稿に載っている火の見櫓は写真を撮ることも
できず、早々に帰ってきました。
高山村はなかなか良いところですね。
なるべく早い時期に再訪したいと思います。

by U1 (2015-05-19 10:16) 

のぶさん

>U1教授
コメント感謝ですm(__)m
自分はGWに志賀高原に行く仕事があり、その帰路に高山村を訪れました。
三年前に取材したきり放置していた火の見やぐらたちの無事を確認し、
(一部は撤去済みの確認になってしまいましたが、)
改めて高山村が火の見やぐら密集地域である様子を再確認した次第。
教授が記事にされた火の見で自分は取材していないものもあるので、
またいつか機会を見つけて再訪したいです。
by のぶさん (2015-05-19 11:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。