SSブログ

お猿のはじめちゃん [狛犬・寺社(岐阜県)]

2015年の年の瀬も迫ったある日、飛騨高山方面に出かけました。
いろいろ所用があったためですが、ついでにいくつかの神社めぐりを実行。
そのレポを順次アップして行きます。

岐阜県高山市、丹生川町新張の日枝神社。
151229hie1.JPG

信州から安房峠を越えて飛騨の国へと通じる国道158号は
高山市街地へ入る手前、丹生川支所を過ぎたところで南へ折れますが、
これを直進して国府のほうへとしばらく走ると車窓左手に同社が見えてきます。

鎮守の杜に守られた、こじんまりした境内。
151229hie2.JPG

社務所。
151229hie5.JPG

境内社。
151229hie6.JPG

拝殿。
151229hie4.JPG

訪れた日は未明に降った雪がうっすらと積もった状態。
児童公園も兼ねたような境内の様子はけっこう好きかも。
151229hie3.JPG
集落にどのくらいの子供たちが暮らしているのか分かりませんが、
鎮守の杜で狛犬さんに見守られながら遊びにふける子供たちの姿って
郷愁を誘われるような風景です。

さて、そんな狛犬ですが、拝殿前に一対。
151229hie7.JPG151229hie8.JPG
平成14年9月吉日建立の岡崎現代型。
しかし同社の主役は当然ながらこの子たちにはあらず。

主役は覆い屋のトタンに囲まれた本殿の縁側に座っていました。
151229hie9.JPG
151229hie10.JPG
151229hie11.JPG
そう、狛犬ではなくお猿さん。
しかもデザイン的に見て、お猿のはじめちゃんと解釈してもいいでしょう。
じっさいネットではそのように紹介されている情報が出ていますね。

雌雄がしっかりあるようで、本殿向かって右は雄、同左は雌。
いづれも片膝を立てた姿が仏像の半跏思惟像を想起させます。
151229hie12.JPG
雄は手になにか抱いています。
151229hie14.JPG
子猿かなという印象ではありますが、棒状(巻物?)のようなイメージも。

一方のメスはおっぱいがしっかりデザインされています。
151229hie15.JPG
ということで考えれば、雄の手元はやはり子猿と考えるのが自然ですかね。

顔の彫りは素朴ですが、猿のそれと分かるしっかりとしたもの。
151229hie13.JPG
いづれにしても、神殿はじめ狛犬のメッカともいえる飛騨地方にあっても
特殊といえるお猿さんのはじめちゃんは大変貴重な存在だと思います。

背中に裏書きがあるかなと思ったのですが、目にできる範囲では確認できず。
151229hie16.JPG
はじめちゃんは足座の裏側に建立年など彫られているパターンも少なくないので、
あるいはひっくり返すと何か出てくるかもしれませんね。
求む追加情報、ということで。

取材は昨年暮れのことですが、申年一番の記事エントリーとして
相応しい子たちかなと思い、元日の今日アップさせていただきました。
151229hie17.JPG

(取材日:2015年12月29日)



コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

コメント 2

彫刻石工せいしろーう

さるが有ると言うのは日枝系の神社なのですか?

この石は笏谷石に見えるのですがさるを彫った作例は見た事がないので希少な作品と言えるものでしょう。

今年もよろしくお願いします。
by 彫刻石工せいしろーう (2016-01-01 20:53) 

のぶさん

>せいしろーう、さん。
新年明けましておめでとう御座います。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

同社の社号は日枝神社ですので、明らかに猿として制作されたものと思われます。
素材については自分は素人なのでなんとも判断できませんが、
飛騨の国という地理的な事情を考えると笏谷石なのかもしれませんね。

これまで素材の石については分からぬままあまり勉強もして来ませんでしたが、
作品とその作者の歴史を辿るのに重要なポイントなので、
今年から素材としての石についても、もうちょっと勉強してみなくてはと思います。
by のぶさん (2016-01-02 09:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。