SSブログ

八幡宮なので、鳩が仲良く・・・ [狛犬・寺社(青森県)]

弘前市大沢、八幡宮。
2013.08.15.oosawa1.JPG
旧村社の社号標が建てられているほかには、由緒書きもないため詳細不明です。

上の画像は市道の傍らに立つ石造の一の鳥居。

山腹に立つ社殿に向かう石段の上り口に二の鳥居。
2013.08.15.oosawa2.JPG

途中三の鳥居を経て、境内には四の鳥居。
2013.08.15.oosawa3.JPG

ここで八幡さまの神使、鳩さんたちとご対面。
2013.08.15.oosawa4.JPG
切り株に降り立って羽を休めているといったイメージなのでしょうか。
2013.08.15.oosawa5.JPG
2013.08.15.oosawa6.JPG
仲睦まじい様子がいいですね。

拝殿前には神馬と狛犬がそれぞれ一対。
2013.08.15.oosawa7.JPG

神馬。
2013.08.15.oosawa8.JPG2013.08.15.oosawa9.JPG

狛犬。
2013.08.15.oosawa10.JPG2013.08.15.oosawa11.JPG

明治35年(1902)3月15日建立。
2013.08.15.oosawa12.JPG2013.08.15.oosawa13.JPG
津軽らしい、という言い方だとうまく伝わらないかもしれませんが、
同地方でよく見かける顔つきの子達です、、、なんとなく。

本殿は覆い屋に覆われていました。
2013.08.15.oosawa14.JPG
冬場の雪の量も相当なのでしょうね。

(撮影日:2013年8月15日)


より大きな地図で 狛犬を巡る火の見ヤグラーな日々 を表示
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

弘前市原ヶ平、加茂神社前の火の見櫓 [火の見櫓(青森県)]

弘前市原ヶ平の火の見櫓。
2013.08.14.haragatai1.JPG
2013.08.14.haragatai2.JPG
前エントリーの続き、加茂神社の敷地よりお届けします。

2013.08.14.haragatai3.JPG
櫓というより、半鐘台。火の見梯子で広く括っているジャンルですね。

2013.08.14.haragatai8.JPG
真横からみると二本柱タイプに見えなくもないのですが、
実際はH型鋼を使用した一本柱を基本として、
梯子と引っ張りの棒鋼(って言っていいのか?)で確保しています。
2013.08.14.haragatai7.JPG
2013.08.14.haragatai6.JPG

柱に建立年を記したプレートがありました。
2013.08.14.haragatai4.JPG
昭和63年(1988)6月吉日建立。

半鐘台には木槌も用意されていますが、
ちゃんと木槌専用ボックスまで用意されているのが驚きです。
2013.08.14.haragatai5.JPG

今回は取材しませんでしたが、同じ町内のどこかにタワー型の火の見櫓が在って
その中継塔としての意味合いがあったのかもしれませんね。

(撮影日:2103年8月15日)


より大きな地図で 狛犬を巡る火の見ヤグラーな日々 を表示
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

火の見梯子を付設する(?)神社 [狛犬・寺社(青森県)]

弘前市原ヶ平、加茂神社。
2013.08.15.kamo1.JPG
弘前市の郊外エリアになりますかね。
弘南鉄道大鰐線の千年駅の西500mほどの場所に鎮座しています。

創建その他は由緒書きがなく、神社庁HPに名前が上がっていないので、
詳細がぜんぜん分かりません。
ただ社名からしてご祭神はおそらく別雷命であろうと、勝手に推測。

鳥居の傍らに火の見梯子が立っているのですが、
これは次の記事でエントリーします。

拝殿前の狛犬。
2013.08.15.kamo2.JPG2013.08.15.kamo3.JPG
昭和14年(1939)7月15日建立。

2013.08.15.kamo4.JPG2013.08.15.kamo5.JPG
津軽の構え型です。

2013.08.15.kamo6.JPG2013.08.15.kamo7.JPG
少し表情が風化し始めてますかね?

2013.08.15.kamo8.JPG
本殿の向拝にいる龍と狛犬。
2013.08.15.kamo9.JPG2013.08.15.kamo10.JPG
阿形の表情って、なにかに驚いているような感じに見えますね。

ちなみに本殿前にも一対石造狛犬がいたらしいのですが、
うっかりして取材忘れました。。。

さて、続いて火の見梯子の記事へと。。。

(撮影日:2013年8月15日)


より大きな地図で 狛犬を巡る火の見ヤグラーな日々 を表示
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

弘前市冨田の火の見櫓 [火の見櫓(青森県)]

弘前市、富田の火の見櫓。
2013.08.14.tomita1.JPG
弘前市消防団南(?)地区団第二・三部消防屯所の建物脇に立っています。
さほど古い建物とは思いませんが、景観面も考慮された外観デザインでもあり、
屋根には望楼も付属していますね。

2013.08.14.tomita2.JPG
火の見櫓のほうは、屋根は6角形で見張り台は丸型。
見張り台フロアの梯子昇降口は蓋も付いているタイプです。

2013.08.14.tomita3.JPG
踊り場は三角形タイプの2層。

2013.08.14.tomita4.JPG
足元はブレース仕様でそのまま仕上げられているのが残念。
脚部レベルにも横架材が使われており、梯子はその内部にあるため、
ちょっと使いづらそう。

(撮影日:2013年8月15日)


より大きな地図で 狛犬を巡る火の見ヤグラーな日々 を表示
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。