SSブログ
火の見櫓(下高井郡) ブログトップ
- | 次の10件

湯田中渋温泉郷の片隅に立つ火の見やぐら [火の見櫓(下高井郡)]

長野県下高井郡山ノ内町平穏、弥勒集会所近くに立つ火の見やぐら。
20150504miroku1.JPG
やぐらといっても電柱に使われるコンクリート柱に鋼製の梯子を取り付け、
頂部には半円形の見張り台が設置されています。
20150504miroku2.JPG
20150504miroku3.JPG
まあ、かなり近年になってからの建設だったでしょうから、
見張り台というより半鐘を安全に叩くための足場という程度でしょうけれど。

脚部の梯子取り付き部には進入禁止のイエローテープを巻きつけ、
悪戯で上ろうとする者を抑止しています。
20150504miroku4.JPG

消防団の人たちは今でも半鐘を使用しているのでしょうかね?

湯田中渋温泉郷は志賀高原の入口にある有名な温泉地。
このやぐらの立つ場所は中心街から少し離れていますが、
街区にはほかにも何基か火の見やぐらが立っていて、
木造家屋の密集する古い温泉街を見守り続けてきた様子を見ることが出来ました。
このあとのエントリーでその一部を紹介します。
20150504miroku5.JPG

(取材日:2015年5月4日)



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

商家と土蔵に挟まれ、消防倉庫の上に立つ [火の見櫓(下高井郡)]

長野県下高井郡山ノ内町平穏、沓野の火の見やぐら。
20150504kutsuno1.JPG
前エントリーの天川神社より西に向かって下る旧道(?)沿いに立っています。
細い道の両側は古い民家や商家、土蔵などが建ち並び、
さながらどこぞの宿場町にも似たような雰囲気があり、
なかなかいい感じの町並みに火の見やぐらもマッチングしています。
20150504kutsuno7.JPG

今でこそ近所に空き地も散見されている現状ですが、
おそらくこのやぐらが出来た当時は建設できる余裕のある土地がなかったのでしょう。
間口が一間半もないような小さな消防倉庫の屋根の上に乗っかるように建てられています。
20150504kutsuno4.JPG
消防倉庫の内部を覗いてみると、なかなかレトロなホース車があったり。
20150504kutsuno5.JPG

やぐらの構造はいたってシンプルで、スッキリしたデザインです。
20150504kutsuno2.JPG20150504kutsuno3.JPG
やぐら自体は決して高層ではないものの、一段高い屋根上にあることと
町並みが坂になっていることから、高さの割には見通しはよさそうです。

山火事防止の幕とも相性よくて。
20150504kutsuno6.JPG

街路の先に見えるのは、、、妙高山?
意図的か偶然か、山留めになっている街路は好きです。
20150504kutsuno8.JPG

いつまで残ってくれるか、末永く地域のシンボルタワーであり続けて欲しいものです。

(取材日:2015年5月4日)



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
- | 次の10件 火の見櫓(下高井郡) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。