SSブログ
火の見櫓(東筑摩郡) ブログトップ

山村集落の低層やぐら [火の見櫓(東筑摩郡)]

長野県東筑摩郡筑北村、坂井大野田の火の見やぐら。
2014.08.01.oonoda3.JPG
筑北村が誕生する前は坂井村だった土地の山裾の集落、大野田地区。
JR篠ノ井線の冠着駅からほどなくの場所。
そのこじんまりした集落の入口あたりに火の見やぐらは立っていました。

もともとこのやぐらが目当てで取材に出かけたのではなくて
依頼を受けて古民家の物件調査に同行したことで発見したもの。
で、その対象の古民家というのが上の画像の背景に映っている御宅。

つまりこの古民家を購入して入居すると
毎日玄関先に立つ火の見やぐらを眺めながら生活出来るというわけですよ。
2014.08.01.oonoda1.JPG
玄関開けたら2分でごはん、、、じゃなく、2秒でやぐらですよ。
火の見ヤグラーにとって垂涎のお買い得物件ではないですか。

低層なので間近に居ても全景を目に出来ますね。

そのやぐら、ホントに低層で、
ぱっと見だと通常のタワーの上半分をぶった切って据え直したような印象です。
2014.08.01.oonoda4.JPG
半鐘はしっかりしたものがついてます。

2014.08.01.oonoda2.JPG
足元はいちおう一面のみアーチになっていますね。

集落のなかでは標高の低い土地に立っているわけですが、
高層の建物があるわけでもなく、半鐘の響きには
さほど影響はないと判断されたのでしょうか。
あるいは山間に音色がこだまして響くのでこれで十分ということなのかも。
2014.08.01.oonoda5.JPG

(撮影日:2014年8月1日)


より大きな地図で 火の見櫓(長野県東筑摩郡) を表示
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

小学校に立つ火の見櫓・・・の、見張り台 [火の見櫓(東筑摩郡)]

このエントリーは
まちづくり・・・安曇野暮らし」に過去アップされた記事の転載です。

***************************************

松本市の西、山形村。
村の中心にある山形小学校の敷地内に、
火の見櫓の“一部”が静かに立ってます。
2012.07.27.2.JPG
以前に透明タペストリーに紹介されていたもので、
U1さんと先日会って話をした際にも話題になって
機会があれば訪問したいと思っていたところ、
仕事の流れで近くまで行くチャンスがあったので
少し(かなり?)寄り道して行って来た次第。
2012.07.27.3.JPG
普通、見張り台をこの角度と距離で目にすることなどできないので、
これはある意味すごく貴重な体験。
意外と大きいな、というのが実感ですね。

詳しいことはわかりませんが、
きっと地元で使用されていた火の見櫓で、
解体された折に記念として頭頂部のみ残した、
そんなところでしょう。

学校の校門を入ってすぐの場所にありますが、
外からは木立に隠れて発見しづらい、目立たないところにあります。
2012.07.27.1.JPG
2012.07.27.5.JPG
はしごも付属したままなので上ろうと思えば
見張り台に立つことも可能なようで、
上りたい衝動に駆られてしまいましたが
さすがに無許可でそこまですることは躊躇われて。
子供たちはジャングルジムよろしくこれで遊んだりしているのでしょうかね。
2012.07.27.4.JPG
現在、山形村の火の見櫓は解体の嵐に巻き込まれています。
詳しくはU1さんの記事にありますが、寂しくもあり、残念な限りです。
この小学校に残る火の見櫓も、残されたことは評価したいですが、
やはりその姿はどことなく寂しげな感じにも見えました。

より大きな地図で 山形小学校の火の見櫓 を表示
コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域
火の見櫓(東筑摩郡) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。