SSブログ

梶の葉と真田六文銭 [狛犬・寺社(長野市)]

このところまともな休日が確保できなくてゆったりと新規(神社)の取材が出来ずにいるのですが、
それでも5月から6月にかけて、幾度か北信方面に仕事で出かけた折に
その所用の前後に時間を少し確保して、火の見やぐら神社の取材に奔走しました。
このところずっと続いている北信シリーズがまさにその取材報告なわけですが。。。

長野市平林、安達神社。
20150504adachi1.JPG
コンビニストアに隣接している鎮守の杜という、
ミスマッチというか現代的というか、、、な境内周辺の様子。
場所は善光寺方面からまっすぐ東へ向かう国道406号線沿いになります。

実際のところ、当初から取材する目的があったわけではなく、
コンビニに用があったので車を停めたところ、
たまたま隣が神社だったので、じゃあついでに、、、となった次第。

境内入口すぐの鳥居。
20150504adachi2.JPG

その両部鳥居のすぐ左右に鎮座する岡崎現代型。
20150504adachi3.JPG20150504adachi4.JPG
20150504adachi5.JPG
昭和29年5月建立。
石工名は彫られていませんでした。

いわゆる「あちこちに居る子」ということと、
社殿で氏子さんたちが大勢集まってなにやら会合しておられ、
ちょっと気持ちが落ち着かなかったので写真はこれだけ。

20150504adachi6.JPG
現地には由緒書きがなくて取材時点で祭神は不明でしたが、
神紋が梶だったので諏訪系の建御名方命だろうと思いこんでいたところ、
それは間違いではなかったですが、主祭神として五十猛命の名が挙げられていました。
あと、譽田分命を含めて三柱の神様だそうです。
ネットに出回る情報ではこのほか、木花咲屋姫命 を加えているところもあります。
さて、どの情報が正しいのでしょう?

本殿はこちら。
20150504adachi7.JPG
やはり瓦葺ですね。

摂社の白鳥社、、、だったかな?
20150504adachi8.JPG
六文銭の幕が印象的です。
六文銭といえば、来年の大河ドラマで脚光を浴びる(予定の)真田家の家紋。
その真田家の御城下だった同じ市内の松代に真田家が崇敬した白鳥神社があるので、
もしかするとそこからの勧請かもしれません。違うかもしれませんが。

皇大神宮の社殿前にはもう一対の小ぶりな狛犬たちがいました。
20150504adachi9.JPG
20150504adachi10.JPG20150504adachi11.JPG
こちらは子取り玉取り。

台座に「昭和62年9月吉日 竣工記念」とあります。
20150504adachi12.JPG
なんの竣工記念なのか?
まあ普通に考えれば、こちらの皇大神宮の社殿完成が、
ということなのでしょうが、これだけでは余所者にはよく分かりませんね。

市街地の一角ということで境内はさほど広くはなかったですが、
とてもすっきりして氏子さんたちがきれいに整備されている様子でした。
20150504adachi13.JPG20150504adachi14.JPG

(取材日:2015年5月4日)



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。